pepsikohei’s blog

三重の社会人2年目が気ままに日々の出来事や考えたことについて書いてます。よろしければどうぞ。料理・お酒・劇・本・生活など

心地よい週末の送り方

ご無沙汰しております、pepsiです。

今年に入ってからもう2か月が経ちました。

2月に目標について書いてから1か月くらい経ちましたが、

最近やっと安定して自分を動かせるようになってきた気がします。

 

特に最近やっているのは、to doリストの活用です。

大学時代の寮の仕事やっていた時によく作ってたんですが、

社会人になってから全然使ってないと思って、再び始めました。

 

パッと見てすぐやることが把握できるのはやっぱりいいですね、

頭にすかんと入ってくる感じがあります。

to doリストがいい理由は3つあると思います。

1.迷う時間がなくなること

2.一元管理できること

3.頭の中が整理できること

 

1.についてですが、正直僕はこの効果が一番効いてます。

迷う時間て意識してないだけで一日のうちに結構あります。

そして迷うとどうなるかというと、結局なんでもかんでも面倒くさく感じるんですよね。。

しかもあれをしようか、これをしようかって毎回迷ってるだけで疲れちゃう。

意志力というんでしょうか、なんかすごく精神的なストレスが溜まって、

精神エネルギーが削られる感覚。

 

だから、to doリストがあればそれ見て次何やるかパッと決められるのがメリットです。

迷いが格段に減ります。やり忘れもなくなりますよね。

僕はどんな小さいことでもリストに入れるようにしてます。

例えば、料理とか掃除とかお風呂とか。

やる前に少しでも面倒くさいと感じたことがあることはとりあえず書いておきます。

そして、そのやることが終わったらできた項目にチェックを付けていきます。

 

そのことによって、毎日どれができてどれができなかったが視覚化できて、

ゲーム感覚で楽しめています。

人間、書いたことはやらないと気持ち悪くなってきたりしますからね。

勿論、その日のうちにできないこともありますが、

その時は途中経過だけでも書くようにしてます。

ちゃんと手を付けたぞ!っていう証を残しておきたいからです。笑

 

2.についてですが、一元管理できるとパッと見て何が終わっていて

何が終わっていないか分かるので、淡々と動くことができます。

しかも、リストで見ると勝手に頭の中でどういう順番でやるかを組み立て始めるので

全体の流れが決めやすく、どんな一日にするかをイメージすることにつながります。

 

3.については、頭でわざわざ記憶しておかなくていいので圧倒的に楽です。

バドミントンとかでは羽を打った後は必ず、真ん中のポジションに戻ってから次のモーションに入ることが基礎だったりしますが、それと同じです。

 

リストに戻ればすぐに次の動きが分かるので、一つのことに集中して取り組めます。

次何しなきゃって思いながら、行動するのって結構エネルギー使いますよね。

これなら、とりあえず目の前の一つのことやっつけてから、

一呼吸がてらリスト確認してまた次の一つのことに目を向けられるので、

効率も上がると思います。

 

 

以上3点、最近の進捗でした。

今年の目標4つのうち二つは順調に進んでいますが、

後二つがまだ進捗実質ゼロなので、頑張ります。

それではよい午後を。